昨今の値上げラッシュや老後の心配などお金にまつわる不安なことはいっぱいありますよね。少しでも不安を和らげるために心の中では貯蓄、特に投資をしなきゃとはわかっているけど、なかなか始められないのも事実だったりします。
いざ始めようと思って本屋さんに行ってはみたものの、いっぱいある投資関連の本からどれを買ってよいのやらと悩んでしまうものでしょう。
ここでおすすめなのが、まずは身近なFP(ファイナンシャルプランナー)に相談してみることです。
ファイナンシャルプランナーにも投資が得意な人、保険が得意な人、相続が得意な人・・・というように、それぞれ専門分野を持たれている方が多いので、できれば投資分野をやられているかたに相談されることをおすすめします。
何故ファイナンシャルプランナーへ?という疑問をお持ちの方もいらっしゃるかと思いますのでその理由を説明致します。
それはズバリ、最適な投資方法は、皆さん一人、一人、異なるからなのです。
投資本やマネー雑誌に書かれている内容は概ね正論で間違っていないのですが一般的な内容になっています。これはセミナーの類も同様で当たり障りのない一般論を中心に展開していきます。
具体的に言うとどのようなことかと言うと「積立投資がおすすめです。そして積立投資は長期投資がおすすめです。20年、30年と積立することで一時的な下落時に対するリスクがヘッジされます。」・・・確かに間違ってはいないですよね?でも、定年退職後の方に長期投資の話はピンとこないですよね?また、子育てなど子供の学費で10年後の大きな出費が見込まれる方に30年間の投資を勧めるのが最善とは思えないでしょう。
このように投資は、一人、一人の置かれている現状と将来の計画に応じて正解があるのです。
夢や幸せを実現するために、ぜひ投資の相談はファイナンシャルプランナーにしてみることをお勧めいたします。